脱毛クリームは体に悪い?脱毛クリームの成分や危険性を知る

脱毛クリームは体に悪い?脱毛クリームの成分や危険性を知る簡単にムダ毛を処理することのできるアイテム、脱毛クリーム。使い方もシンプルで分かりやすいので、とても使いやすいですよね。

カミソリのように肌を傷つけるリスクもないため、「手軽な方法」として多くの女性たちに愛用されています。

脱毛サロンへ行く時間のない人にとって、手軽で仕上がりもきれいな脱毛クリームは重宝することでしょう。

しかし、ちょっと待ってください!脱毛クリームは手軽で便利な反面、危険性も伴うことを忘れてはいけません。どんな危険性が潜んでいるのでしょうか。

脱毛クリームは皮膚も溶かすって本当?

脱毛クリームは、どういう仕組みで毛がなくなるのか知っていますか?

ムダ毛をなくしたい部分に塗って、時間をおいて拭き取るだけで毛がなくなるなんて不思議ですよね。

クリームを塗った部分だけ、見事に毛がなくなっています。このような効果が得られるのは、脱毛クリームに「チオグリコール酸カルシウム」というアルカリ性の成分が含まれているため。

毛はタンパク質でできているので、アルカリ性のチオグリコール酸カルシウムで溶かすことができるのです。厳密には、毛を構成しているケラチン構造を分解することができる、というわけ。

このような仕組みによって、クリームを塗った部分の毛がなくなっているのです。

女性にとってムダ毛は完全に不必要なものなので、毛を溶かせるクリームなんて素晴らしい!と思うことでしょう。

しかし、それは言い方を変えれば脱毛クリームは「毛を溶かすほどの力がある」ということ。日常生活において毛が溶けることなどありませんから、それだけ危険だということにもなるでしょう。

そして、忘れてはならないのが、私たちの皮膚もタンパク質でできている、ということ。

皮膚はケラチン構造ではないため、毛のようにドロドロに溶けてなくなることはありません。とはいえ、タンパク質はタンパク質。脱毛クリームの影響を受けないとは限りません。

もともと肌の弱い人や刺激の強すぎる脱毛クリームを使った場合、肌がヤケドのようになってしまうこともあるのです。

「脱毛クリームで皮膚が溶ける」という言い方は多少大袈裟ではありますが、あながち嘘とも言い切れないのが現実です。

脱毛クリームでどんな肌トラブルの危険性がある?

では、脱毛クリームを使って起こる肌トラブルには、どんなものがあるのでしょうか。

もちろん個人差があり、必ずこういったトラブルが起こるというわけではありませんが、報告されているトラブルには、このようなものがあります。

  • 赤み
  • かゆみ
  • ヤケドのような炎症
  • 乾燥

ひどくなると、ただれてしまったり跡が残ってしまうこともあるそう。

きれいになるために使う脱毛クリームで、このようなトラブルが起こったのでは困りますよね。

脱毛クリームの有効成分であるチオグリコール酸カルシウムは、毛穴の中にまで浸透していきます。それゆえ、比較的毛の根元から処理することができているのです。

また、あまり知られていませんが、チオグリコール酸カルシウムはアレルギーを起こすこともあるそう。

今まで何ともなかった人が、いきなりアレルギーを発症してしまうこともあるんですよ。そう考えると、ちょっと怖いですよね…。

脱毛クリームでトラブルを起こさないためには

では、脱毛クリームは使わない方がいいのでしょうか。使わないほうがいいと思っても、やはり便利なものは便利。

使いたいときにすぐに使え、その場でムダ毛がなくなるというメリットには捨てがたいものがありますよね。

ここでは、そんな脱毛クリームの危険性を少しでも軽減するため、トラブルを防ぐためのポイントを紹介したいと思います。

  • 低刺激のものを選ぶ
  • パッチテストを行う
  • お風呂に入る前には使わない
  • 使用後は徹底して保湿をする
  • プールや温泉の前日には使わない

これらのポイントを、きちんと守るようにしましょう。

保湿成分などが含まれているものが良い

市販の脱毛クリームより、通販の脱毛クリームのほうが保湿成分などが含まれているものが多いです。肌にやさしいものを選ぶという点では、やはり通販の脱毛クリームのほうがいいでしょうね。

口コミなども参考にしてみてください。

使う前には毎回パッチテストをする

そして、使う前には毎回パッチテストをすること。

女性は体調やホルモンバランスによって、肌トラブルを招きやすい時期があるもの。前回はなんともなくても、今回も大丈夫だとは限りません。

脱毛クリームを使うときは毎回パッチテストをするようにすれば、重大な肌トラブルを未然に防ぐことができるでしょう。

アフターケア

そして、何よりも大切なのが「アフターケア」。

保湿を怠って乾燥した肌は、バリア機能が低下してしまいます。この状態では脱毛クリームの刺激も受けやすいので、普段から保湿を念入りに行うことが大切です。

ボディクリームや化粧水など、普段使っているものでいいのでケアをしてくださいね。

まとめ!脱毛クリームでトラブらないためには使う頻度や使い方を注意

脱毛クリームの危険性や、トラブルを防ぐための対策についてお話ししました。

脱毛クリームの危険性を知ることで、使う頻度や使い方など、なるべく肌の負担にならないように改めることができますね。

正しく使い、きれいな肌を目指しましょう!

当サイトで人気の脱毛・除毛クリームランキング

1位ディー・レジーナ・エピ・プレミアム2位プレミアムリムーバーミルク3位エピサラ

-脱毛クリーム